知らない間に、Visaデビット発行銀行がこんなに増えていたんですね、今回はそのなかでも便利に使える銀行を3つ紹介します。メリットとしては、カードローンではないので審査がありません。
その上銀行口座直結ですから現金感覚で使えるので、手数料のかからないATMを持ち歩いている感覚です。また、クレジットカードの審査に通るか不安なかたや、クレジットカードを持ちたくないかたにもおすすめです。
発行会社によっては、ポイント還元やキャッシュバックプログラムもありますので、クレジットカードを持っていないけど、ネットでの支払いやコンビにでキャッシュレスな買い物もできますからまずは公式サイトにいってみては?また、海外に行く予定があって、カードの審査が通るか分からない時なども、1枚作っておくと安心できます。意外と知らないのが、JCBもデビットサービスを取り扱っていますから、そのあたりも説明していきます。
作りやすさと利便性NO1 ジャパンネット銀行
ジャパンネット銀行 公式
なぜNo1かというと、使っていて便利だからです。私も使っているジャパンネット銀行は、口座を持っている、もしくは新規に開設しながら申し込むことができます。実際に使っているのでおすすめNo1なのですが、クレジットカードを使いたくないけど、現金の支払いがめんどくさい場面や、実際に月々の支払いにもつかえています。
引き落としに、http://www.xserver.ne.jp/(レンタルサーバーの老舗)エックスサーバーでは、使えています。
基本的にはVisa加盟店(Visaでの支払いに対応)では、引き落としで使える便利なカードです。審査もありませんし、JNB(ジャパンネットバンク)は年会費もかかりませんので、気軽に作れる銀行です。
住信SBIネット銀行
こちらも年会費無料の、持ち歩くATM、現金感覚で使えるVisaデビットになります。
Visaデビットは、基本銀行のキャッシュカードとの併用というか、1枚になってますからお財布に入っていないということも少ないのではないでしょうか?SBIネット銀行も、基本的な部分はいっしょなんですが、こちらは月間の利用額×0.3%分のポイントがつきます。
Visaデビットはこのポイントや、キャッシュバックが各社独自で運用していますから自分にあった会社を選びましょう。
最後に楽天銀行
楽天カード申込はこちらへでおなじみの楽天が運営している系列会社です。楽天銀行は、種類が豊富です。
ポイント付与率などが違うため、年会費が掛からないカードや、年会費がかかる代わりに特典の付いたカードもあります。
気軽に作るならやはり年会費のかからないカードかと思いますが、楽天の場合、無料のものがJCBデビットカードになります。Visaの場合は有料カードになっているので、注意がひつようです。
JCBの場合は100円につき1ポイントの楽天スーパーポイントがたまります。ポイント狙いなら楽天JCBデビット1択かと思いますが、海外での利用を考えているなら、JCBは海外が弱いので国内利用ベースで考えたほうが良いです。
一方、海外にも強いVisaデビットでは、有料会員枠しかありませんが、Visaデビットでゴールドカードの特典が受けられるのが最大のメリットではないでしょうか?
クレジットカードのゴールド会員と同等レベルのショッピング保険や、Visaゴールド勇退特典も受けることができるので、なにげにポテンシャルは高いとおもいます。他の銀行との違いがはっきりしているカードだとおもいます。
以上、いかがでしたでしょうか?ぜひ便利に使ってください。一番らくなのは自分が使っている銀行のVisaデビットを発行してもらうのが最適かと思われますが、心機一転新しい銀行を試してみるのもよいのではないでしょうか?